日本語教師になる近道は資格を取ること
まったくの未経験から日本語教師になる場合、「日本語教育能力検定試験」に合格することが一番の近道です。
受験制限はなし。老若男女あらゆる人々がこの試験を受け、日本語教師として羽ばたいていきます。
しなしながら、平均合格率は20〜30%と超難関。
市販の教材の種類も少ないため、スクールに通わずに時間を節約して合格を目指すなら、通信講座での学習がおすすめです。

どうして完全独学じゃなくて通信講座がいいの?

・市販されている日本語教育能力検定試験のテキストが少ないこと
・記述問題への対策として、プロからの添削が必須であること
・膨大な出題範囲を効率よく学ぶ必要があること
このような理由から、教材が豊富で添削サポートが受けられる通信講座がおすすめなのじゃ。
日本語教育能力検定試験 通信講座5社の比較表
実績と知名度がある5社が提供する通信講座から、比較表を作成しました。
ユーキャン | アルク | ヒューマンアカデミー | アークアカデミー | 千駄ヶ谷日本語教育研究所 | |
講座名 | 日本語教師養成講座 | NAFL日本語教師養成プログラム | 日本語教育能力検定試験完全合格講座 |
日本語教師養成400時間WEB講座 | e-ラーニングコース |
価格 | 59,000円 | 103,400円 | 132,000円 | 172,800円 | 220,000円 |
教材 | ・試験対策問題集3冊 ・添削課題集1冊 ・DVD1巻、CD2巻、ガイドブック、添削関連書類一式 |
・テキスト24冊 ・別巻問題集1冊 ・CD7枚 ・DVD1枚 ・NAFL模擬テスト1回 ・実力診断テスト24回 ・『日本語教育能力検定試験 重要キーワード集300』 1冊 |
・日本語教育能力検定試験完全攻略ガイド ・日本語教育能力検定試験 合格問題集 ・分野別 用語集 ・講義DVD&音声CD19巻 ・講義ノート 7冊 ・記述式添削課題 1冊 |
・420時間分のWEB講座オンライン再生
・テキスト(別途購入) |
・WEB学習+4〜5日のスクーリング |
添削回数 | 全9回 (総合実力診断テスト含む) |
2回 | 1回 | – | – |
アークアカデミーと千駄ヶ谷日本語教育研究所の通信講座は、修了すると法務省告示校以外の日本語教育の場で教えることができます。
しかしその分値段も高めであり、修了まで時間もかかってしまいます。
日本国内の教育機関には、留学以外の在留資格をもつ学習者を対象にしている学校や機関もあります。
そのため、ここでは日本語教育能力検定試験の対策に特化したユーキャン、アルク、ヒューマンアカデミーの3講座を検討してみます。
おすすめなのはユーキャン、アルク、ヒューマンアカデミー
多くの日本語学校の採用条件となっている日本語教育能力検定試験に特化した通信講座は、ユーキャン、アルク、ヒューマンアカデミーの3講座。
それぞれの特徴としては、
- ユーキャン…学習の中心になるのは3冊のテキスト
- アルク…学習の中心になるのは24冊のテキスト
- ヒューマンアカデミー…講義DVDと音声CDなど、映像や音声メイン
自分のペースでテキストを中心に学習したい方はアルクやユーキャン、実際の講義を聞くように音声や映像で学習したい方はヒューマンアカデミーの講座が向いています。
それでは、それぞれの講座の内容を詳しく見ていきましょう。
コスパが良くておすすめなのはアルク
総合的に見ておすすめなのは、アルクが提供するNAFL日本語教師養成プログラム。
受講生の合格率が66.3%と、平均の合格率(20%程度)と比べてかなり高いのがポイントです。
学習の中心になるのは24冊のテキスト。
記述式問題の添削も2回受けることができ、受講生限定の無料セミナーも開催しています。
アルクが提供する無料セミナーには、以下のようなものがあります。
- 試験本番の時間割りに沿って過去問を解く「日本語教育能力検定試験まるごと体験」
- 日本語教師として就職するための具体的なアドバイスが受けられる「就職サポートセミナー」
総合的に見て、通信講座の中でのコスパはかなり良いと言えるでしょう。

安いのはいいけど、内容もちゃんとしているの?

NAFL日本語教師養成プログラムは開講30年、累計受講者数8万人と日本語教師の通信講座では業界一の実績じゃ。
別記事にてNAFL日本語教師養成プログラムの内容を写真付きで詳しくレビューしています↓

ちなみに、様々な特典がついた「合格パック」も期間限定で販売しています。(後述)
NAFL日本語教師養成プログラムを見る
期間限定で発売されている「日本語教育能力検定試験 合格パック2021」

特典イメージ(実際のものとは異なります)
アルクのNAFL日本語教師養成プログラムは、期間限定で【期間限定販売】日本語教育能力検定試験 合格パック2021として販売されています。
通常の教材に加えて
- 改訂版 日本語教育能力検定試験に合格するための用語集
- 2020年 日本語教育能力検定試験合格するための本
- 新版 日本語教育能力検定試験に合格するための問題集
- 改訂版 日本語教育能力検定試験に合格するための記述式問題40
- 2019年度 日本語教育能力検定 解説セミナー(動画+講義テキスト)
- 令和元年度 日本語教育能力検定試験 試験問題(凡人社 刊)
…上記の特典がついてきます。
価格は通常のNAFL日本語教師養成プログラムよりもやや高い132,000円ですが、1月28日までの期間限定で10%オフの118,800円(税込)で購入することができます。
1月28日まではこちらの合格パックの方が断然おすすめ。
ただし結構ボリュームがあるので、全てをやり切る時間がなさそうであれば通常のNAFL日本語教師養成プログラムだけでも十分に高コスパかと思います。
NAFL日本語教師養成プログラムの口コミ
NAFL日本語教師養成講座の口コミを下記にまとめました。
外国人と仕事をしていく中で、初めの教育係をしていますが、手探りでいろいろ教えるのも限界を感じて自分自身の教える知識をつけたいと思い、購入しました。
量の多さにたじろぎましたが、1冊の内容も濃いのに読みやすいです。
まだプログラム1の3章を読んでいるところですが、少しずつ続けていればそんなに苦も無くいけそうかなと単純に考えています。引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/198578_10000689/1.1/
通信教育では、株式会社アルクが有名ですね。
私の父も、この通信教育で、資格を取りました。(通信教育を受ける前に、YMCAの日本語講座に、通っていました)引用元:https://oshiete.goo.ne.jp/qa/159694.html?ans_count_asc=2
入門者にはうってつけのテキストです。今、通勤時間を利用して、読んでいます。養成講座の「教授法」を受講したときには曖昧だった内容もクリアになってきました。ますます興味が湧いてきています。
引用元:http://teachingjapaneselearninguk.blogspot.com/2007/07/blog-post_11.html
私は、NAFLの問題集などを縮小コピーしてハガキフォルダに入れたり、自作の問題集をいつも持ち歩き、時間があれば取り出して勉強していました。子どもを外で遊ばせて、疲れて寝た時にすぐにこの問題を解くといったふうに(笑)。空いた時間に問題を解く、振り返るの繰り返しで記憶にも定着していきますよ。この自作の問題集を作る時にも、NAFLのテキストに載っている問題や、巻末のテキストはとても役に立ちました。
引用元:https://ec.alc.co.jp/lp/product/nc/interview/int02.html
試験対策のために作られた教材であったため、短期間での試験合格には非常に効果的だったと思います。NAFLのおかげで試験は自信を持って受験できたため、正直合格できた瞬間は、やはりNAFLで頑張った結果がそのまま出たなぁという、思ったより冷静な気持ちでした。(本人よりも家族が大喜びしたくらいです。)
引用元:https://ec.alc.co.jp/course/nc/#experience
価格を徹底的に抑えたいならユーキャン
もっとも価格が低いのは、ユーキャンの日本語教師養成講座。
2018年に新設された養成講座で、まだ合格率などの実績は不明です。そのため、実績のあるアルクの方がおすすめではありますが、59,000円という価格は大きな魅力。
教材のボリュームはかなり少なめですが、「過去の試験パターンを徹底的に分析し、出題頻度が高い内容・分野を中心に選定している」とのこと。
魅力のポイントは全9回の添削指導が受けられること。これだけでも講座を受講する価値がありそうです。
圧倒的に回数が多いのは、資格試験の通信講座に特化したユーキャンならではかもしれません。
とにかく安く済ませたい!という方におすすめの講座です。
人気講師陣のDVDが特徴のヒューマンアカデミー
映像や音声を中心に学習したい場合は、ヒューマンアカデミーの講座がおすすめ。
ユーキャン、アルクと比べると価格が高めにはなってしまいますが、一流講師陣の講義を映像で見ることができるのは大きなアドバンテージです。
DVDは全19巻と大ボリューム。テキストを読むと眠くなってしまうという方も、映像なら学習しやすいですね。
通信講座で合格を目指そう

通信講座のサポートがあれば、私も合格できそう!

(問題は申し込んだあとじゃ。やるかやらないかは自分にかかっておるぞぞぞぞ…)

急に心の声(エコー付き)を使って威厳を出してくるのやめて?
コメント