
今回は、九州(福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)で日本語教師養成講座を受講できるスクールと、その値段を一覧にしたぞ!

プランやキャンペーンで値段は変動する場合があるから、資料請求などで確かめてみてね。
また、文化庁が定める「日本語教育機関の告示基準」を満たした学校のみ掲載しています。
現状、長崎県・大分県・宮崎県は、基準を満たした学校がないようです。
福岡県で日本語教師養成講座を受講できるスクールと値段
スクール名 | 講座名 | 価格 | 所在地 |
株式会社福岡日本語学校 | 日本語教師養成420時間総合コース | 570,000 円 | 福岡市博多区博多駅東 1-1-33 博多近代ビル 8F |
ニューヨークアカデミー (博多校,小倉校,大橋校) | 420時間マスターコース | 440,000円 | サイト参照 |
公益財団法人福岡YWCA | 福岡YWCA日本語教師養成講座 | 535,200円(2017年度の価格/2019年度募集は未定) | 福岡市早良区城西1-5-43 |
ヒューマンアカデミー株式会社 福岡校 | 日本語教師養成総合講座 | 入学金 / 32,400円 授業料 / 572,400円 |
福岡市中央区天神1-10-13 天神MMTビル8階 |
ヒューマンアカデミー株式会社 北九州小倉校 | 日本語教師養成総合講座 | 入学金 / 32,400円 授業料 / 572,400円 |
北九州市小倉北区浅野1-1-1 小倉駅アミュプラザ西館8階 |
語学の教え方研究所 FUKUOKAふぁん | 日本語教師養成講座420時間コース | 入学金/20,000円 授業料/462,000円 |
福岡市博多区博多駅前東2-8-11第2石橋ビル4-C |
学校法人宮田学園 西日本国際教育学院 | 日本語教員養成講座420時間コース | 不明 | 福岡県福岡市南区塩原4丁目17番17号 |
佐賀県で日本語教師養成講座を受講できるスクールと値段
スクール名 | 講座名 | 価格 | 所在地 |
ヒューマンアカデミー株式会社 佐賀校 | 日本語教師養成総合講座 | 入学金 / 32,400円 授業料 / 572,400円 |
佐賀県佐賀市松原2-2-27 佐賀バルーンミュージアム4F |
株式会社コウドウインターナショナル | コウドウインターナショナル日本語教師養成講座 | 不明 | 佐賀県鳥栖市田代外町577 |
熊本県で日本語教師養成講座を受講できるスクールと値段
スクール名 | 講座名 | 価格 | 所在地 |
ヒューマンアカデミー株式会社 熊本校 | 日本語教師養成総合講座 | 入学金 / 32,400円 授業料 / 572,400円 |
熊本市中央区城東町2-18 通町ビル7階 |
ワシントン外語学院 | 日本語教師養成講座420時間総合コース | 入学金/15,000円(税抜) 授業料/500,000円(税抜) テキスト料別途 |
熊本市上通町2-30 ニューキクチビル3F |
ニューヨークアカデミー (熊本校) | 420時間マスターコース | 440,000円 | 熊本市中央区水道町5-21 コスギ不動産水道町ビル6F |
鹿児島県で日本語教師養成講座を受講できるスクールと値段
スクール名 | 講座名 | 価格 | 所在地 |
ヒューマンアカデミー株式会社 鹿児島校 | 日本語教師養成総合講座 | 入学金 / 32,400円 授業料 / 572,400円 |
鹿児島市西千石町17-3 太陽生命鹿児島第2ビル1階 |
沖縄県で日本語教師養成講座を受講できるスクールと値段
スクール名 | 講座名 | 価格 | 所在地 |
国際言語文化センター付属日本語学校 | 日本語教師養成講座総合コース | 594,000円 | 沖縄県那覇市田原1丁目4-1 サンヒルズ田原2F |
ヒューマンアカデミー株式会社 那覇校 | 日本語教師養成総合講座 | 入学金 / 32,400円 授業料 / 572,400円 |
沖縄県那覇市牧志1-19-29 D-naha 8階 |
専修学校 JSLインターナショナルカレッジ | 日本語教師実践養成講座 | 不明 | 沖縄県浦添市仲西1-1-1 JSLビル |

九州内では福岡県にスクールが多くあるみたいだね。
各学校によってカリキュラムや受講可能な時間帯、サポート体制も異なるので、サイトや資料請求等で比較検討してみましょう。
近くに学校がない、思ったより受講料が高かった・・・という場合は、講座受講のほかにも毎年10月に実施されている「日本語教育能力検定試験」に合格するというルートもあります。

未経験から独学で日本語教師になる方法とオススメ教材
日本語教師って、海外の人と触れ合える夢のある仕事だよね!
そうじゃな。外国人労働者も増えているし、これからの需要が見込まれる職業でもある。
...
ただし非常に範囲が広く、平均合格率は約23%と難関のため、合格のための通信講座もオススメです。
日本語教育能力検定試験対策には通信講座がおすすめ
日本語教育能力検定試験は、教材が揃っている通信講座での合格を目指すのが近道。
コスパの良い通信講座を調査しました↓

【2021年最新】日本語教師の通信講座を比較!安くて高品質なのは?
日本語教育能力検定試験に合格し、日本語教師となるための通信講座。実績と知名度がある5社が提供する通信講座から比較表を作成しました。値段・品質と多方面から比較し、もっともコスパに優れた通信講座を紹介します。

・費用と時間を節約したい
・わからないところはある程度自分で調べられる
こんな感じの人におすすめじゃ!
基本的には教材の通りに学習を進めていけば出題範囲を網羅できるのがメリットです。
通学にしても通信講座にしても、結構な時間と努力が必要。
夢の日本語教師になるため、頑張っていきましょう!
コメント